子供への施術(小児整体) 扁平足

「子どもの内股」治療院に通う前にやっておきたい2つのこと

この記事をご覧になっているということは、お子さんの内股でお悩みでしょうか?

内股といっても、痛みを訴える子供はほとんどいません。

痛みがないので、放っておくべきか、早めに治した方がいいのか。

それとも、自然に治るのを待つか。

悩んでいる方も多いと思います。

治療院に通う前に、やって見てほしいことを紹介します。

うまくいけば、これだけで内股が改善する可能性もあります。

ぜひ、試してみてください!

その1 砂糖を減らす。

砂糖と言われて、意外に思われた方は多いかもしれません。

内股になっている子供のほぼ全員が、砂糖を過剰摂取していました。

砂糖の摂り過ぎで、内股以外にも、身体に異常をきたしている子供は多いものです。

砂糖を過剰摂取することで、筋力はあっても、うまく力が入らなくなることがあります。

具体的には、長い時間座っていられない、すぐにグニャグニャとなってしまうなどです。

内股の子供は、

  • 落ち着きがない
  • 癇癪持ち
  • 長い時間座っていられない
  • 夜泣きをする
  • おねしょ

という傾向はないでしょうか?

砂糖を減らす、止めることで、こういった症状も改善する可能性があります。

子供の身体は、大人の身体よりもデリケートです。

大人が摂っても全く問題のない量の砂糖でも、子供にとっては身体への影響が顕著に出ます。

特に、砂糖を使ったお菓子やアイスには注意しましょう。

その2 よく噛んで食べること

これも意外に思われたかもしれませんね。

実は顎と足は、密接な関係があります。

内股の子供は、

  • 扁平足
  • 外反母趾
  • 内反小趾
  • O脚・X脚
  • 足に力が入らない

という傾向はないでしょうか?

よく噛んで、顎を発達させることで、足に力が入るようになり、こういった症状も改善する可能性があります。

最近は、食べ物が柔らかく食べやすくなっています。

野菜や肉、果物なんかもそうですね。

昔のように、ゴムのような硬い肉を延々と噛むことはなくなっていますよね。

昔はスーパーで売っているステーキ肉といえばゴムのような硬い肉ばかりでしたから。

それほど噛まなくても、飲み込める食事が増えています。

噛む力が落ちるということは、足の力が落ちるといっても過言ではありません。

噛み合わせでスポーツのパフォーマンスが変わるのはご存知でしょうか?

マウスピースをしているスポーツ選手を見たことがあると思います。

逆に、口をポカンを開けた状態では、力が入りませんよね。

噛む力が強くなれば、大地を踏ん張る力も強くなります。

まとめ

内股のお子さんを治療院に連れて行く前に、まずは2つのことをやってみてください。

  1. 砂糖を減らす
  2. よく噛む

です。

この2つのことをしばらく試すか試さないかで、施術の効果は全然変わってきます。

それこそ、施術はほとんど必要がなくなる子もいっぱいいます。

お子さんが、内股でお困りでしたら、ぜひ試してみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

川崎浩司

「ながさき整骨院」代表  川崎浩司

厚生労働大臣免許 柔道整復師

2012年開業 目立つ看板を出さずひっそりと口コミ中心のスタイルで運営中。

人見知りで人前で喋ったり、目立つことが苦手なのに、うっかり(株)医療情報研究所から2018年に全国の徒手療法家向けのDVDを出版

-子供への施術(小児整体), 扁平足

© 2024 東京都豊島区東長崎「ながさき整骨院」