多くの接骨院・整骨院が存在する中、「ながさき整骨院」に興味を持っていただき、ありがとうございます。
「ながさき整骨院」を運営しております川崎浩司と申します。
目立つ看板を出さず、口コミ中心でひっそりと運営しております。
「ながさき整骨院」は東長崎で開業して13年。
地域の皆様の健康に役立てるようにコツコツ頑張って参りました。
今までご縁があった方はもちろん、これからご縁をいただく方にも誠心誠意対応させていただく所存です。
はじめての予約のとり方
「ながさき整骨院」は完全予約制となっております。
初めての施術をご希望の方は、ネット予約、LINE予約でお願いします。
不明な点はお気軽におたずねください。
トピックス
おかげさまでR7年4月23日をもちまして、開業して14年目を迎えることになりました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
施術について
解剖学的肢位に戻すことを目的に施術を行っています。
解剖学的肢位とは、人体のあるべき骨格の位置のことです。
実は、ファシアや神経、関節・筋肉を正しい位置に戻すとあらゆる痛みが消えるのです。
4人の先生に師事し、さまざまな療法、整体法を学んできましたが、テクニックも突き詰めると押すか引くかで、解剖学に沿って動かすだけだという本質的なところに気がつきました。
〇〇式、〇〇法のようなテクニックはなんでも良くて、突き詰めると解剖学的肢位に戻すということに尽きます。
- 足首を調整すると首の痛みを痛みが緩和した。
- 指を調整すると頚椎ヘルニアの症状が緩和した。
- 股関節を調整すると腕の痛みや痺れが緩和した。
- 手首を調整したら腰の痛みが緩和した。
- 首の調整をしたら膝の痛みが緩和した
など主訴とする部位を触れることなく、痛みを取ることができる施術法になります。
施術の哲学
- 身体は一つの単位(ユニット)である。
- 身体は自己調節、自己治療、健康維持能力を持つ。
- 構造と機能は相互に関与し合っている。
- 合理的な治療は身体の調和、自己調節、及び構造と機能の相互関係の基礎的原理に基づいている。
DVDが発売されています
ご縁あって、医療情報研究所様の依頼で、DVDを制作に関わる事になりました。
内容は、「足から全身を変えて肩こりや腰痛も改善できますよ!」という内容です。
足からのアプローチの基礎理論
- 足からのアプローチにおける基本的な考え方
- どのように足の関節を見るのか?
- 足の関節を調整する目的とは?
- 足からのアプローチに早く慣れるポイント
- 足からのアプローチのメリット、デメリット
- 足の指の検査と施術の手順
- どのように関節の異常を見極めるのか?
- 内反小趾の患者さんに見られる共通点とは?
足からのアプローチの手技実演
- 楔状骨の検査と施術、そのポイントと注意点
- くるぶしの検査と施術、そのポイントと注意点
- O脚の矯正に効果的なアプローチとは?
- 半月板の硬さが引き起こす問題とは?
- 膝蓋骨の検査と施術、そのポイントと注意点
- ヒザ関節の検査と施術、そのポイントと注意点
- 思うような結果がだせない場合の対処法
- 小さい子どもと、大人の足の違いとは?
- 距骨から腰痛を改善するテクニック
- 背中の張りを足から改善するテクニック
- 「アキレス腱の捻じれ」、その判断方法と施術
- 足の指から頸椎へアプローチするテクニック
- 「足がつる」悩みを解決する簡単な方法