骨格改善について
40代からの骨格・体型変化に悩む方へ! 骨格改善で理想の自分へ導きます♪
「最近、若い頃と体型が変わってきた…」
「若い頃と比べて疲れやすい…」
「腰痛、肩こり、頭痛が慢性的になってきた...」
「何をしても昔みたいに痩せない…」
そんな40代特有のお悩みに、東長崎の【ながさき整骨院】がお応えします!
「骨格改善」は、単なるマッサージではなく、骨格の歪みにアプローチし、根本から骨格を改善し、慢性痛やスタイル・体型を改善する整体です。
なぜ40代からの体型変化には骨格改善が必要なの?
40代になると、ボディメイクの仕方を考えないといけません。
運動不足だと、速筋(白筋)繊維と遅筋(赤筋)繊維の比率が入れ替わり、心肺機能も低下します。
さらに運動不足で筋肉量が落ちると、体内の水分量も落ち、椎間板はビーフジャーキーのようにスカスカになってきます。
胸椎の動きは固くなり、肋骨は樽状に変形し、肩が上がり(肩甲骨外転・上方回旋)、首が短くなります。
横隔膜の動きも制限され、呼吸が常に浅く疲れやすい状態が続きます。
すると骨盤は後傾し、足はねじれ、太ももはパンパンに張って太くなり、O脚、ガニ股気味になってきます。
こうなると慢性的な肩こり・腰痛、呼吸の浅さ、常に足がだるい、張っている。
肩の動きも悪く、回すとゴキゴキ音がなる、、、
お腹もぽっこりして気がするし、鏡に映った姿、写真に映った姿を見て愕然、、、
痩せたい、運動しなきゃ、、、
でも、こんな状態で筋トレや運動を始めても、運動効率が悪いだけでなく、体を痛めてしまうこともあります。
理想の骨格を取り戻すためには、まずは自分の骨格を理解して骨格を改善するところから始めましょう!
【ながさき整骨院】骨格改善なら
- 経験豊富な施術者が、一人ひとりの骨格を丁寧に分析。
- 独自のメソッドで、骨盤や背骨、下肢、全身の歪みを調整し、動きやすい美しいスタイルへ。
- 一回で劇的に改善する施術ではありませんが、確実に少しずつ良くしていく整体です、
- 必要な方には、ダイエットのサポート、アドバイスも行います。
こんな方にオススメです
- 40代になり、体型が変わってきたと感じる方
- 何をしても痩せにくくなったと感じる方
- 健康的で美しいボディラインを手に入れたい方
- 姿勢が悪く、スタイルが気になる
- 慢性的な肩こり、頭痛、腰痛に悩んでいる
- 産後の骨盤の歪みが気になる
- 運動してもなかなか効果が出ない
- 自分に合った骨格改善の方法がわからない
- どういう運動、筋トレをすれば良いのかわからない
施術の流れ
カウンセリング
カウンセリングから始まります。
まずは、現在のお悩みをお聞かせください。
姿勢、背骨、骨盤、歩き方の分析
反り腰、重心、脚にかかわる分析から、ストレートネックなど、客観的な評価をしていきます。
これは「ながさき整骨院」独自の考え方・施術になりますが、身体の土台である足部、腕や手指、頭蓋骨の歪みも細かく分析します。
反り腰、猫背、O脚、X脚、ガニ股の分析も行います。
下半身太り、O脚、XO脚の原因は実は膝だけではなく、膝から下、足首、股関節も分析していきます。
ちゃんと足裏が正しく使えているかどうかというのは、美しい歩き方、姿勢・スタイルに大きく影響します。
扁平足、足首の硬さ、外反母趾も分析します。
特に足の施術は重要で、足を歪んだままにしておくと、すぐに戻ってしまって改善しません。
骨格の問題となる原因を取り除く施術
骨と骨をつなぐ関節はそれぞれの役割があり、正しく動かなければいけません。
関節の動き(ねじれや動きが悪い)が悪いと、骨格が崩れます。
その一つ一つの関節丁寧に無理なく改善する施術を行います。
神経→関節→筋肉・筋膜・ファシア・内臓の順番で施術していきます。
場合によっては、エクササイズやストレッチのアドバイス
整体やエステを受けても、すぐに戻ってしまう。そんな印象を持っている方も多いと思います。
ちゃんとスタイル・骨格の問題となる原因を取り除いていければ、戻りません。
戻ることなく、ちゃんと良くなっていきます。
1発で完全に良くなることはありませんが、確実にヒットやバントを積み重ねて得点を積み上げていくような施術です。
基本的には、自宅で何かをやってもらうことはないのですが、身体の状態、お悩みによってはエクササイズはストレッチをアドバイスする場合がございます。
ながさき整骨院の骨格改善で期待できる効果
- 骨格改善による姿勢、スタイルアップ
- 肩こり、腰痛などの慢性的な不調の改善
- 自律神経、女性ホルモン系疾患の緩和
- 一生使える体の考え方と知識、ダイエットの考え方と知識
- 産後の骨盤の歪み改善
- 運動効果の向上
- 心身のリフレッシュ・リラクゼーション
今すぐ【ながさき整骨院】で、理想のスタイルを手に入れませんか?
まずはメール、LINEでご相談を!
DVDが発売されています
ご縁あって、医療情報研究所様の依頼で、DVDを制作に関わる事になりました。
内容は、「足から全身を変えて肩こりや腰痛も改善できますよ!」という内容です。
足からのアプローチの基礎理論
- 足からのアプローチにおける基本的な考え方
- どのように足の関節を見るのか?
- 足の関節を調整する目的とは?
- 足からのアプローチに早く慣れるポイント
- 足からのアプローチのメリット、デメリット
- 足の指の検査と施術の手順
- どのように関節の異常を見極めるのか?
- 内反小趾の患者さんに見られる共通点とは?
足からのアプローチの手技実演
- 楔状骨の検査と施術、そのポイントと注意点
- くるぶしの検査と施術、そのポイントと注意点
- O脚の矯正に効果的なアプローチとは?
- 半月板の硬さが引き起こす問題とは?
- 膝蓋骨の検査と施術、そのポイントと注意点
- ヒザ関節の検査と施術、そのポイントと注意点
- 思うような結果がだせない場合の対処法
- 小さい子どもと、大人の足の違いとは?
- 距骨から腰痛を改善するテクニック
- 背中の張りを足から改善するテクニック
- 「アキレス腱の捻じれ」、その判断方法と施術
- 足の指から頸椎へアプローチするテクニック
- 「足がつる」悩みを解決する簡単な方法