Contents
肩こりの原因は、頭蓋骨がうまく動いていないことだった。
川崎
今日は、肩こりがかなり辛いとか?
岡田さん
はい。腰も痛いんですけど、肩こりがかなり辛いです。
川崎
朝起きても、疲れ取れない感じありませんか?
岡田さん
(笑)なんでわかったんですか?
川崎
呼吸が浅そうだなーって思いまして。
岡田さん
確かに呼吸浅いです。
肩こりの原因は肩にはない
川崎
肩こりの原因って、肩にはないんです。他の場所の不具合が、肩の負担を大きくして、肩こりになっているんです。
岡田さん
そうなんですか? 確かに肩のマッサージを受けてもすぐに戻ってしまうんです。
川崎
マッサージがダメとは言いませんけど、肩こりだったら違う場所をマッサージしてもらった方が肩に効くんですよね。
岡田さん
肩じゃないんですね。じゃあ、先生どこ?
川崎
岡田さんだと、足とか腕とかお腹とかが効きそうですね!
岡田さん
どこも意外な場所ですね(笑)どこもマッサージしてもらったことがない場所ばかりです。
川崎
マッサージの場所だと、背中とか腰が一般的ですかね。
岡田さん
はい。あとは肩とか首とか。
頭蓋骨が肩こりの原因?
川崎
頭蓋骨が本来の動きをしていないことも、肩こりや腰痛の原因になるんです。
岡田さん
頭蓋骨?頭ですよね?動くんですか?(笑)
川崎
動きますよ! 動くといっても、がっちり縫合されているので、思っっているより大きな動きではありません。ほんの小さな動きなんですが、大事なんです。
岡田さん
うーん・・・あんまりピンときませんが・・・(笑)
23個の小さな骨が頭蓋骨を形成しています。
川崎
まあ、ですよね(笑)実は頭蓋骨というのは、ヘルメットのようにつるんと一つの骨で出来ていないんです。23個(舌骨を入れると24個)の骨がパズルのように結合し1つの頭蓋骨を形成しています。一つ一つの骨が、小さいながらも関節を作っているんです。そのほんの小さな骨のほんの小さな動きなんです。
岡田さん
へー! 面白いですね!へー! 面白いですね!こんなにたくさんの骨がくっついているんですね!
川崎
この小さな骨の小さな動きが復活すると、身体の本来の動きを取り戻すんです。
岡田さん
不思議ですね。面白そうです!
施術していきます。
川崎
耳の間に指を入れてもらってもいいですか? かなり位置が違うのがわかります?
岡田さん
あ、わかります! こんなにずれているんですね・・・メガネがずれるのも、メガネがおかしいんじゃなくて、耳がずれていたんですね・・・
川崎
そうなんです。これだけずれていると、頭蓋骨の調整だけでは厳しいですけどね。
岡田さん
そうなんですね・・・眠くなってきました・・・zzz・・・
施術が終わる頃には・・・
川崎
爆睡でしたね。
岡田さん
寝てました! すごく楽になりました!
川崎
ちゃんと治癒力が働き出すと眠くなるんですよ。ちゃんと施術が決まっていると眠くなります。ズボンが緩くなりましたね。
岡田さん
あ、本当だ! なんで?
川崎
ちゃんと施術が決まると、筋肉も関節もいい具合に締まるんですよ。
岡田さん
へー! 海に行くのが楽しみになりました!
川崎
肩も大丈夫ですか?
岡田さん
大丈夫です! 頭を触られてる時、なんかうまく言えなんですけど、肩のロックみたいなものが外れた感じがありました。
川崎
寝ているときに、右手を肩が無意識に動いていましたからねw。
岡田さん
そうなんですか? 寝てしまったので、わからないですw
川崎
頭蓋骨が本来の動きを取り戻したら、肩の周りがフワッと緩んだので今日の肩こりは頭蓋骨が原因だったのかなと。
岡田さん
意外です!頭蓋骨なんですね〜
おわりに
肩こりと一口に言っても、いろいろな原因があります。
頭蓋骨が本来の動きをしていないことも肩こりの原因になります。
鏡の前で、耳の穴に指を入れて見てみてください。
ズレていれば、あなたの肩こりの原因は頭蓋骨が本来の動きをできていないことが原因かもしれません。