腰痛 膝痛 解剖学

膝(ひかがみ・膕)と腰の痛みの意外な関係とは?

ひかがみって言葉は聞いたことありますか?

漢字で書くと 膕 です。

難しい漢字ですね(笑)

場所は、膝の後ろ側のくぼんでいるところです。

実は、ここが腰痛の方への施術のキモとなるのです。

腰が痛い方は、ひかがみを優しく丹念に触ってみてください。

ゴリっと硬く、触ると飛び上がるほど痛い場所があると思います。

このゴリっとしたところがなくなると、腰痛が楽になるのです。

セルフメンテナンスで行うのもアリですね。

この膕へのアプローチは、古くからあるアプローチです。

実際に、腰痛の改善ポイントで、鍼灸ではこの「膕」「ひかがみ」に鍼を打つことも多いそうです。

ところが、これだけ腰痛には膝窩(膕・ひかがみ)と言われているのに、世間ではあまり知られておらず、切ないなあと思っております(笑)

「膕」「ひかがみ」について解説!

膕は「ひかがみ」と読みます。

膝の後面にある菱形の凹みです。

英語では「Fossa poplitea」と言います。

膝周辺は、関節面も凸凹していて、意外に複雑な構造です。

付着する筋肉の数も多ければ、関節運動も意外と複雑です。

重要な神経や血管の通り道でもあります。

「ひかがみ」の関連する筋肉

  • 膝窩筋
  • 大腿二頭筋、
  • 半腱様筋
  • 半膜様筋
  • 腓腹筋

大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つの筋肉のことをハムストリングスと言います。

膝窩筋は、膝関節背面で最も深い層にあります。

触診は難しいかもしれません。

「ひかがみ」を通る神経

坐骨神経が脛骨神経と総腓骨神経に分かれ、脛骨神経は中央部を通ります。

総腓骨神経は大腿二頭筋の内側に沿って下行する。

「ひかがみ」を通る血管

  • 膝窩静脈
  • 膝窩動脈

「膕」「ひかがみ」の痛みが腰痛が緩和する理由!

「ひかがみ」の関連する筋肉

  • 膝窩筋
  • 大腿二頭筋、
  • 半腱様筋
  • 半膜様筋
  • 腓腹筋

と書きました。

大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋の3つの筋肉のことをハムストリングスと言います。

ハムストリングは骨盤にある坐骨結節に付着しています。

 

このハムストリングが緊張して硬くなると、坐骨を引っ張ることになります。

「膕」「ひかがみ」の圧痛をとり、緩めることで、

  • 膝窩筋
  • 大腿二頭筋、
  • 半腱様筋
  • 半膜様筋
  • 腓腹筋

といった筋肉に変化を出して、坐骨にも影響を与えることができます。

坐骨に影響を与えることで、骨盤を傾きを変え、腰痛を緩和することができるということです。

参考文献

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2005/0/2005_0_C0448/_article/-char/ja/

https://ci.nii.ac.jp/naid/130005013999

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27894238

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

川崎浩司

「ながさき整骨院」代表  川崎浩司

厚生労働大臣免許 柔道整復師

2012年開業 目立つ看板を出さずひっそりと口コミ中心のスタイルで運営中。

人見知りで人前で喋ったり、目立つことが苦手なのに、うっかり(株)医療情報研究所から2018年に全国の徒手療法家向けのDVDを出版

-腰痛, 膝痛, 解剖学

© 2024 東京都豊島区東長崎「ながさき整骨院」